フジテレビ系“月9”ドラマ『ナイト・ドクター』の第2話が6月28日に放送され、主演の波瑠演じる医師・朝倉美月や、ゲスト俳優の谷村美月演じる母親の行動に対し、ネット上で「ありえない」という指摘が相次いでいる。
同作は、夜間救急専門医のナイト・ドクターとして招集された医師たちによる青春群像医療ドラマ。「いつでも、どんな患者でも絶対に受け入れる」という強い信念を持つ美月を中心に、成瀬暁人(田中圭)、深澤新(King&Prince・岸優太)、桜庭瞬(北村匠海)、高岡幸保(岡崎紗絵)という年齢も価値観もバラバラの5人の医師が命と向き合い、家族や恋人への悩みを抱えながら成長していく様が描かれる。
「第2話でテーマとして取り上げられたのは、緊急性がないのにもかかわらず、患者が夜間や休日に診察を受ける“コンビニ受診”。食べすぎで救急車を利用したり、『昼間は仕事があるから』という理由で夜間に子どもを受診させる母親などに、ナイト・ドクターがうんざりする様子が描かれました」(芸能ライター)
そんな中、共働き夫婦の妻・鮎川希実(谷村)が“鼻水が出る”子ども・玲生を夜間に連れてきた。診察を担当した深澤は、目立った異常はないとして“鼻風邪”と診断。後日、希実は再び発熱した玲生を連れて外来を受診するも、再診を担当した美月は、「コンビニ受診」と軽視して、玲生に見られた黄疸の症状を見逃し「ただの風邪」と診断してしまう。
「しかし、病院に残されたオムツから、実は玲生が病気のシグナルである“白い便”を出していたことが発覚。その晩、玲生の容体が急変し、美月のもとへ緊急搬送されてきました。病名は先天性胆道拡張症で、緊急手術を受け事なきを得ましたが、美月が黄疸を見逃したことや、母親が申告した以上の情報を聞き出そうとしなかったことに対し、ネット上では『ひどすぎる』と批判の声が噴出。初回で描かれた美月の『どんな患者でも受け入れる』という“信念”とも矛盾していることから、『黄疸を見逃すって、医者としてありえない』『この医者、普通にヤバくない?』と一部視聴者をドン引きさせてしまったようです」(同)
また、玲生の母親・希実の言動に対しても、「こんな親いる?」と疑問の声が上がっている。
「母親は、鼻水や発熱の症状だけを医師に伝え、白い便のことは明かさず……。診察室でオムツを替えた際、白い便に驚きながら、隣にいる美月には伏せていました。さらに、誤診に気づいた美月から十回以上も電話がかかってきていたにもかかわらず、知らない番号からの着信だと無視していたんです」
劇中、病院から帰宅した希実が、夫・聡(笠原秀幸)から「(玲生が)白い便が出てる」と報告を受けるシーンもあったが、希実は「ミルクの飲みすぎかなんかでしょ」と言い放ち、取り合おうとしなかった。
「白い便が出た際、胆道閉鎖症などの病気の可能性があるということは、全国共通で母子手帳に記載されているため、ネット上では『白い便のこと知らない母親なんている?』『便の色なんて一番気にするところでしょ』と、内容に無理があるとの指摘が続出。中には、『ストーリー優先のご都合主義では?』と厳しい意見もあります」(同)
初回は平均視聴率13.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と好スタートをきったものの、第2話で10.6%までダウンしてしまった同作。山下智久主演で映画化も果たした『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(フジテレビ系)と設定がどことなく似ていることから、「コード・ブルーの劣化版」と揶揄する声もあるが、今後、視聴者を引き込むことはできるだろうか……。