料理がまったくできない主婦の私。料理は夫担当になっていますが、子どもが大きくなるにつれ、私も作らなアカンときに見舞われるように。まずはSNSで人気の簡単レシピから料理にチャレンジ!
今日のレシピ:【レンジで里芋のひき肉じゃが】
下処理不要の冷凍里芋で作る肉じゃがが簡単すぎるし旨すぎました
【レンジで里芋のひき肉じゃが】
材料ぶちこんでチンするだけで美味しい肉じゃがが食えます!!
是非お試しください!!!
レシピはこちら!!https://t.co/2e9lgLfFBC pic.twitter.com/NDACBe0zvR
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 4, 2022
バズレシピ のリュウジさんのTwitterで見つけたレシピ【レンジでひき肉じゃが】を作ってみたら、レンジに託しただけとは思えない、「居酒屋の味」を再現できました。これは簡単すぎる! 夜中に思いついた時にも簡単にできるし、何より火もフライパンも使わなくて良いのがうれしいじゃない。かなり手抜きしたレンチンレシピとは思えないクオリティーに仕上がったのでレポしていきます!
材料はこちら。
里芋(冷凍) 1袋(280g)
豚ひき肉 100g
★焼き肉のタレ 大さじ3と1/2
★片栗粉 小さじ1
★塩、コショウ 各適量
黒コショウ、万能ネギ(小口切り)、ラー油(好みで) 各適量
料理手順はこちら。
1. 耐熱容器に里芋・ひき肉・合わせた★を入れる。
2. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約9分加熱する。
3. 全体をさっと混ぜ、器に盛ってコショウと万能ネギ、好みでラー油をかけて完成!
(レシピはリュウジ@料理のおにいさんバズレシピ公式アカウントより)
実際に作ってみましょう!
冷凍の里芋が売っていなかったので、そのまま使える! と書いてあるチルド里芋を購入しました。豚ひき肉と焼き肉のタレ、片栗粉、塩、コショウ、黒コショウ、万能ネギ、ラー油(好みで)を準備しました。
作り方は、めっちゃ簡単です。耐熱容器に里芋・ひき肉・合わせた★の調味料を入れます。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約9分加熱します。
出来上がり〜。レンチン中にふんわり良い香りがしてきて期待が高まりましたが、レンジから取り出すとこんな姿に。
大丈夫でしょうか? 豚ひき肉ががっちり塊になっていたので、ほぐすように里芋と混ぜました。
コショウと万能ネギ、好みでラー油をかけて、完成です! いい感じに豚肉がほぐれてくれて一安心です。
レンチンしただけですけど、とろりと味が染み込んでいそうな里芋に期待が高まります。
食べてみると想像していた以上に味が濃いめ……でも、今までどこかで食べた味……。パサパサすぎずちょうど良い歯ごたえのひき肉を口に頬張りながら食べていると、「思い出した!」。豚まん。ラー油と焼肉のたれを豚ミンチがこれでもか! というくらい吸い込んでいて、その味は豚まんの中身を思い出させる。豚まんの中身だけをがっつり食べている気分だ。
レンチンだけでこのクオリティーは、料理ベタの私にとって新たな勝ちレシピを見つけたような気もする。リュウジさんのレシピは本当に料理ができない主婦の強い味方だなぁとうれしくなる。お好みでラー油を入れましたが、これが黒胡椒と小ねぎのピリッ! と相まってまた刺激的。里芋の優しい甘みとの相性も抜群でした。
特に里芋が好きな方は絶対作ってみてほしい! 騙されたと思ってレンジに全てを託してみてほしい。予想を超えるうまさだったから。
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★☆(大人向けの濃いめの味・パンチが欲しい方はラー油必須)