• 日. 12月 22nd, 2024

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

100均「水切りネット」で収納力アップ!? 整理収納アドバイザーが14の活用法を伝授

 整理収納アドバイザーの伊藤まきが、片付けに訪問した現場で「よくやる作業」「よく伝えるおすすめ収納法」を【プロの技】シリーズとして紹介していきます!

 2回目は、キッチンの排水口に使う「水切りネット」を活用するアイデア。引き出しの中でかさばる道具を減らしたり、洗い物の手間をなくす使い方を14パターン紹介します。

「水切りネット」ストッキングタイプと深型タイプ

 キッチンの排水口に使う「水切りネット」。スーパーだけでなく100均でも購入できるおなじみのアイテムです。

 実は、このネットを使い回すと家事の道具や家事そのものを減らすことができます。今回は、浅型(ストッキングタイプ)と深型(洗顔泡立てネットに近いタイプ)を使い分けながら、その活用法を紹介します。

水切りネット活用法【01】柑橘系の絞り機の代わりに

 水切りネットに柑橘類を入れて、ビニール袋を被せた手で思い切って絞ります。絞り終えたらそのままくるんでポイ。筆者はこれで、かさばる「レモン絞り器」を処分しました。これまで、ガラス製やステンレス製など試したものの、この方法が一番続いています。とくに、種が入らない、洗い物が出ない、収納場所を奪わないという点で大満足。

水切りネット活用法【02】油こし(オイルポット)として

 オイルポットを置く場所がなく、また揚げ物料理を作る機会が少ないため「半分に切ったペットボトル」をオイルポットに代用しています。ストッキングタイプの「水切りネット」で漉せば、小さな油かすも取り除けます。

水切りネット活用法【03】ヨーグルトの水切りに

 水気を切ったヨーグルトは、チーズ風クリームになっておいしいですよね。残った水分(ホエー)も、ドリンクや漬け込み料理に使えます。ネットを使えば、ザルとボウルを洗う手間を省くのはもちろん、完璧な脱水が簡単にできるので仕込みのハードルも簡単です。

水切りネット活用法【04】粉ふるい機として

 デザート作りで使うココアをはじめ、小麦粉や天ぷら粉をふりかけるときに使う「茶こし」「粉ふるい」。その代わりにネットが使えます。どちらもかさばる道具なので、筆者宅の狭いキッチンには不要となりました。網目に詰まった洗い物の手間も省けるので、一石二鳥です。

水切りネット活用法【05】そうめんやひじきの水切りに

 そうめん、ひじき、キヌアなど「細かい食材」を洗う時にネットを使うと便利です。ザルに目詰まりして、洗うときのイライラもなくなります。また、水気を絞りたいときもギュッと握るだけで済むので、これまた便利。洗い物の負担だけじゃなく、やる気のハードルも軽くしてくれます。

水切りネット活用法【06】出汁漉しに

 1晩水に浸したかつおぶしや、煮込んだクズ野菜など「出汁を漉す」のにネットは◎です。ザルに詰まったりしないので、食材のムダが出ません。ただし「水切りネット」は、食品用に作られていないため自己責任でパッと使うようにおすすめします。

 サラダは脱水するほどおいしいですよね。筆者も、以前は立派な「サラダスピナー」を使っていました。でも、使用頻度の割に収納場所を奪います。水切りネット(深型タイプ)なら、シンク内で野菜を振ればOK! ビニール袋をかぶせて振り回す「脱水法」も有名ですが、スコット「ショップタオル」でサッと吸水するのも強力です。

水切りネット活用法【08】残り野菜を干したり、乾物保存に

 調理中に残った野菜や果物を干すなら、水切りネットが簡単です。筆者は、干し野菜用のネットと竹ザルを持っているのですが、出し入れの手間から使わずじまい。処分しがちな根菜類の皮や葉っぱも、無駄なく乾物野菜にできます。ほか、にんにくや玉ねぎの吊るし保存にも◎。

水切りネット活用法【09】旅先の石けん袋+泡立てネットとして

 使う分だけカットした固形石鹸を、「水切りネット」へ。旅の荷物を小さくしたいときに便利です。そのままお風呂で使えて、水切れもスッキリ。部屋に吊るして乾かせるので、ジメジメしません。使い切りサイズなら、帰りの手荷物をなくすこともできます。

「水切りネット(深型)」は「泡立てネット」とほぼ同じ! 

 「水切りネット(深型)」は、洗顔フォームの「泡立てネット」とほぼ同じ使用感。2~3重にかさねれば、クリーミーな泡ができます。保湿力の高い植物油石けんを選べば、髪・体・顔の3種もコレ一つでOK!

水切りネット活用法【10】季節湯の楽しみに

 ゆず湯、ハーブ湯(ラベンダー、果物の皮など)に使用するガーゼ袋や出汁袋の代わりに、ネットが使えます。入浴用のハーブボールにも。デリケートな素肌の場合は、パッチテストをやってください。また、飲用の煮出すハーブはお茶袋のほうが安心。

水切りネット活用法【11】家中の害虫対策に

 写真は、キッチンの害虫対策用「唐辛子」と衣類の虫よけ「天然木」です。それぞれネットの中に入れています。筆者は、市販の防虫剤の香りが苦手なため昔ながらの唐辛子や香木を採用。効果は弱いですが、10年以上ゴキブリ知らずです。家中ばら撒きたい自然派さんにおすすめ。

小さな虫とホコリをキャッチ!

 水切りネットを換気口(通気口)やエアコンホース用キャップ、観葉植物に被せるのも知られた方法です。小さな虫もキャッチできるし、交換費用も安価で済みます。

 水切りネットに「コーヒー粉の出がしら」を集めて乾かします。「コーヒー粉」は、害虫と除草対策(半年程度の効果)に役立ちます。ほか、消臭効果もほんのり。臭いが気になる下駄箱、トイレ、車に使えます。どちらも、効果の持続性とパワーは弱めですが「無料で済むエコ活用」なので、お楽しみ程度に楽しんでみてはいかがでしょうか。

水切りネット活用法【13】化粧品スポンジ類を「清潔」に干す

 ネットに化粧用スポンジを入れて吊るせば、型崩れを防ぎながら清潔に乾かせます。美容ライター当時、高い化粧水より「道具の手入れが大切」と何度も教わりました。いつも同じスポンジを使い続けるのは、肌荒れを広げるだけ。プロのメイクさん、皮膚科の専門医らが発信している常識です。

水切りネット活用法【14】強力汚れ用の使い捨てスポンジとして

 フライパンの油汚れ、トマト系の料理、シンク磨きなど台所スポンジを使い分けていませんか? シンク用、油用、食器用など持っている人がほとんどでは。水切りネットはこうして使えば、スポンジ代わりになります。汚れたまま使い回すこともないので衛生的です。

細口ビンの洗浄も、楽々キレイ!

 醤油やオイル瓶の狭い間口も水切りネットなら、角の隅々まで洗えます。ステンレス製のお箸に巻けば、頑固な汚れもしっかり洗えます。

 ちなみに、家の中で最も多くの菌が集まるのは「台所用スポンジ(*)」だそう。体に無害ながらも、スポンジを長く使うのは気が引けます。「水切りネット」なら瓶もの洗浄も安心です。

※ドイツの微生物学者マーカス・エーゲルト氏による研究発表記事(2017年「The New York Times」、「東洋経済ONLINE」2017年8月25日付記事 )より

ドラム式洗濯機の排水フィルターへの使用はNG!

 最後は使用NG例です。ドラム式洗濯機の排水フィルターによいという投稿をSNSでよく見ますが、洗濯機の故障を招く恐れがあります。家電の「メーカーが推奨しない使い方」は、やめたほうが無難。

【NG編】料理の「煮出し袋」は、お茶パックが安全!

 「水切りネット」は「生ゴミ用」に作られているので、長時間の「煮出し袋」には使えません。離乳食や茶葉などを「煮出す」ときは、食品用の「お茶パック」が安全です。

【収納法】「100均パスタケース」で180枚収納!

 ちなみに、筆者宅では水切りネットを100均の「パスタケース」に入れています。シンク上の戸棚上に置いて、秒で取り出させるようにセット。引き出しの中なら、ティッシュボックス型の箱に入れても◎。ダイソーの「L型ファスナー」に入れて、扉の裏側へセットするのも◎です。

【まとめ】最後は、本来の使い方で!

 「水切りネット」活用アイデアを14パターン(※)、まとめました。最後は、本来の使い方「排水口のゴミキャッチ」で使い切れます。今すぐお試しできる金額(※2)なのも助かりますね。

※1.筆者が2018年春、他メディアで紹介した内容を加筆した情報です。
※2.100均は110円(40枚入)スーパーは90円前後(30枚入)

By Admin