• 日. 12月 22nd, 2024

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

西松屋の着古したトレーナーを「おさがり」に? ママ友から古着を押しつけられ「正直いらない」

「子ども同士の付き合い」が前提のママ友という関係には、さまざまな暗黙のルールがあるらしい――。ママたちの実体験を元に、ママ友ウォッチャーのライター・池守りぜねが、暗黙ルールを考察する。

 近年は、「サステナブル」と呼ばれる持続可能な活動を推進する動きがあるが、なかでもリユースやリサイクルは特に重要視されているように見える。その観点から考えると、サイズアウトした子ども服をどうするかは、ママたちの頭を悩ます問題といえる。よくあるのが「ママ友にあげる」という方法だが、今回は、そんな「おさがり」をめぐって、不満を抱いたというお母さんの話を取り上げる。

仲が良くなかった高校の同級生と「ママ友」として再会

 地方都市に住む麻美さん(仮名・35歳)は、昨年7月に女児を出産したばかり。生まれ育った県の都市部にマンションを購入し、夫と娘と3人で暮らしている。

「実家は県内にあるのですが、車で1時間半ほどかかるので、連休や長期の休みしか帰っていません。なので、地元の友達とはあまり会っていないんですが、たまたま高校時代の同級生が、うちの近くのマンションに住んでいたので、よく会うようになったんです」

 麻美さんの友人である穂香さん(仮名・35歳)は、3歳の女児と0歳児の男児を育児中。麻美さんの妊娠・出産を機に、お互いの家を行き来する仲になったそうだ。

「高校時代はあまり仲が良くなかったのですが、以前からSNSでつながっていたんです。妊娠中、彼女の子どもの写真に『いいね!』をつけ、自分ももうすぐ子どもが産まれるとコメントしたら、そこから交流が始まって……という流れでした」

 麻美さんはコロナ禍での出産だったため、産院での母親学級がすべてオンラインで開催された。ママ友ができにくい中で、穂香さんの存在は心強かったという。

「高校時代から、穂香は優等生タイプで、生徒会の委員などもやっていました。東京の大学に進学したみたいなのですが、数年前にこっちへ戻って来て、飲食業を経営している男性と結婚したそうです。旦那さんは仕事柄、帰宅時間が遅く、穂香がほぼワンオペで育児をしているんですが……そのせいなのでしょうか、育児にはいろいろとこだわりが強いんですよね。私が妊娠中も、有機野菜の宅配サービスを薦めてきたり、骨盤ベルトを貸してくれたりと、いろいろと気に掛けてくれたんです」

 そんなある日、穂香さんから、「長女が3歳になって、サイズアウトした服が増えてきた」「麻美っておさがりとか平気?」という連絡が来たそうだ。

「うちの子は夏生まれなので、肌着は多かったのですが、トレーナー類などはまだあまり持っていなかったんです。それに、私は春から復職し、子どもを保育園に通わせるため、『服はどれだけあっても困らない』と。穂香には『気にしないよ』と返して、今度遊びに行く時にもらうことになったんです」

 麻美さんは、おさがりをもらうお礼にと、駅前のデパートでヨックモックのクッキーの詰め合わせを購入して行ったという。

「穂香がしきりに『洋服、いっぱい用意しておくからね』というので、お礼も持っていきました。それで、家に遊びに行ったんですが、無造作に洋服が入れられたクリアボックスを目の前に“どん!”と置かれ、『好きなの選んでね』と言われたんです。中を見ると、西松屋で買ったであろう、生地の薄いかなり着古したトレーナーやズボンが入っていました。何点か、ラルフローレンやミキハウスのものもあったけれど、かなり色あせていて、正直、これを人に譲るなんて……と感覚の違いに驚きましたね」

 麻美さんは、状態が良いものを数枚選んだそうだが、穂香さんはそれでは気が収まらなかったようだ。

「クリアボックスに残っていたファミリアの古いデザインの服を手に取って、『これはブランド物だから絶対持っていったほうがいいよ!』と言ってきたんです。穂香があまりにもゴリ押ししてくるので、仕方なくもらって帰りました」

 穂香さんの娘は背が高いほうで、靴のサイズアウトも早いとのこと。靴箱に入った子ども用スニーカーを何足か渡されて、「これファーストシューズにどう? あんまり履いてないからキレイでしょ」と勧められたそうだ。

「一応、洗ってはくれたと思うのですが、白いスニーカーなので、うっすら汚れが……。正直、いらないなって思いました。それに、さすがにファーストシューズは自分で購入したものを履かせたいし、サイズもうちの子には大きかったので、『ちょっと履かないかな』って、やんわりお断りしたんです。そうしたら『どうして? アシックスだしまだ履けるよ!』と、またゴリ押し。結局、もらうことにしました。帰り際に、彼女が娘に『これはリサイクルといって、良いことをしたんだよ』と満足げに語っていたのを見て、モヤッとしましたね」

 麻美さんは帰宅後、あることに気づいてさらにガッカリしたという。

「一度洗濯するために、洗濯表示のタグを見たんです。そうしたらまったく知らない子の名前が書いてありました。おさがりの服を、また別のママ友に譲るっていう神経も信じられないし、それなら先に言ってほしかった。彼女は、服を捨てることに抵抗があって、ただ私に押し付けたかったんだなって思いましたね。ママ友におさがりをあげるってよくありますけど、『状態のいいものだけを譲る』『ほかの人から譲られたものはあげない』っていうのは、暗黙のルールですよ」

 兄弟や姉妹が多かった時代は、おさがりを身内や親せき間で譲り合っていた。今は子どもの数が少なく、親戚付き合いも減っているため、服の処分に悩むママは多いのではないだろうか。

 しかし、いくら処分が大変だからといって、今回のケースのように、善意を装って、ママ友に不用品を押し付けるのは問題だ。

 自分ではおさがりに回していいと思った服でも、小さな穴や糸のほつれ、ネームタグに名前が書かれていることなど、相手によって気になる部分やその程度は異なる。そもそもママ友からおさがりをもらう場合、相手は「いらない」と思ってもなかなか言いづらいものなので、やはり、譲る側がしっかりと「どれなら相手に喜んでもらえるか」を見極めるべきだろう。

 そう考えると、たとえブランド物でも、着古した感のあるものを譲るのは遠慮したほうが、無用なママ友トラブルを避けることにつながるだろう。面倒でもメルカリやラクマなどのフリマサイトを利用し、安価で譲るほうが賢明といえる。

 また、今回のケースのように、自分がほかのママ友からもらったものや、リサイクルショップやフリマサイトで購入したものを譲る際は、たとえ美品だとしても、あらかじめそのことをママ友に伝えるのは、最低限のマナーといえる。

 環境のために、リサイクルはこれからさらに必要性が増すだろう。子どもが成長するにつれ、服がどんどんサイズアウトしていく中、なるべく捨てないためには、ママ友に譲るだけでなく、自治体が開催しているフリーマーケットに出店してみたり、寄付を受け付けてくれる団体を探すのもありかもしれない。たとえそれが無自覚であっても、くれぐれも上から目線で、ママ友におさがりを押し付けるのはやめたいものだ。

By Admin