• 日. 12月 22nd, 2024

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

【薬剤師監修】耳鳴りはストレスで起こる? 症状や原因、軽減方法を解説

 耳鳴りが急に起こって、ストレスを感じたことのある人もいるのではないでしょうか。タイミング悪く運転中や仕事中などに耳鳴りがすると、集中力が削がれてしまい困りますよね。

 耳鳴りはストレスや加齢などさまざまな原因で起こりますが、原因がはっきりしない場合も少なくありません。今回は耳鳴りの種類や主な原因、耳鳴りを和らげるために大切なポイントなどを解説します。

1.耳鳴りの種類と症状

 まずは、耳鳴りの種類や主な症状について解説します。

1‐1.生理的耳鳴

 静かな部屋で感じる「しーん」という耳鳴りを「生理的耳鳴(せいりてきじめい)」と呼びます。これは生理的な反応なので、特に心配はいりません。

1‐2.自覚的耳鳴

 自分にしか聞こえない耳鳴りを「自覚的耳鳴(じかくてきじめい)」といい、耳鳴りで悩んでいるケースの大半が自覚的耳鳴だといわれています。中耳炎やメニエール病、高血圧、ストレス、加齢などが原因です。

1‐3.他覚的耳鳴

 血流の音や耳のまわりの筋肉のけいれんなど、体内で生じた音が原因となる耳鳴りを「他覚的耳鳴(たかくてきじめい)」と呼びます。聴診器などを用いると、他者にも聞こえるタイプの耳鳴りです。

2.耳鳴りの原因

 耳鳴りの原因はさまざまですが、具体的には次のような要因が知られています。

<耳鳴りを引き起こす要因>
・加齢
・ストレスや疲労
・高血圧
・薬の副作用
・聴覚過敏
・耳の病気(中耳炎・メニエール病・突発性難聴など)

 加齢は耳鳴りの主要な原因の一つ。内耳の蝸牛という組織の細胞が老化するために耳鳴りが起こるのです。

 また、ストレスや疲労などにより自律神経のバランスが崩れて、耳鳴りなどの不調が生じることも。なお、メニエール病や突発性難聴は、ストレスが引き金になり得ることが知られています。

 耳鳴りの症状でお困りの人は、次の3つのポイントをおさえましょう。

3-1.生活習慣を整える

 十分に睡眠を取り、規則正しく食事を摂るなど、基本の生活習慣を見直していきましょう。自律神経のバランスが崩れると耳鳴りが悪化する可能性があるので、健康的な生活を送って自律神経を整えていくことが大切です。

3-2.ストレスを溜め込まない

 ストレスが原因で耳鳴りが起こったり、悪化したりする場合があるため、できるだけストレスを溜め込まないことが耳鳴り対策として重要です。

 また、耳鳴りを気にしすぎないことも大切。耳鳴りのことばかりに意識を集中させていると、ますます気になってしまいます。気持ちを落ち着かせたり、しっかり休んで体力を回復させたりしましょう。

3-3.不安な場合は耳鼻科へ相談!

 耳鳴りの悩みを1人で抱え込んでいると、ストレスでさらに耳鳴りが悪化する恐れもあります。耳鳴りが気になる場合には、耳鼻科の受診も検討してみてください。

 耳鼻科の診察では、問診や耳の検査などを行います。耳鳴りが長期化していたり、日常生活に支障をきたしたりする場合には、我慢せず医師に相談しましょう。

4.耳鳴りの症状改善には漢方もおすすめ

 耳鳴りの症状を和らげるには、漢方薬もおすすめ。漢方薬は、耳鼻科での治療にも使われていて、「耳鳴り」に効果が認められているものもあるのです。

 耳鳴りの改善には、「血流をよくして内耳や神経の機能を回復する」「水分の循環をよくして内耳のむくみを改善する」「自律神経を整えてストレスによる耳鳴りを改善する」などの作用のある生薬を含む漢方薬を選びます。

 漢方薬は耳鳴りの根本改善を目的としますので、「耳鳴りが止まらない」と悩む方には特におすすめです。毎日飲むだけなので、無理せず続けることができますよ。耳鳴りケアの選択肢として、漢方薬を取り入れてみてはいかがでしょうか。

・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう):胃腸が弱く、冷えがある方の耳鳴りやめまい、頭痛などに用いられます。
・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):比較的体力が乏しく、冷えや貧血などのある方の耳鳴り、めまいなどに使用します。

 漢方薬を選ぶときに大切なのは、自分の状態や体質に合ったものを見極めること。適した漢方薬を選ばないと十分な効果を感じられず、場合によっては副作用が生じることもあるので注意が必要です。しかし、たくさんの漢方薬から自分に合ったものを見つけるのは大変ですよね。

 そんなときは、「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに相談するのがおすすめ。漢方に精通した薬剤師が、AIを駆使してあなたにぴったりな漢方薬を見極めてくれますよ。お手頃価格で自宅に郵送してくれるので、とても便利です。

あんしん漢方

5.耳鳴りを正しく知って、対処しよう!

 耳鳴りは加齢やストレス、耳の病気などさまざまな原因によって起こります。耳鳴りを和らげるには、食事や睡眠など基本的な生活習慣を整え、ストレスを溜め込まずにゆっくり静養することが大切です。

 また、耳鳴りが長引いて不安な場合には、原因疾患がないか調べるためにも病院で診てもらいましょう。

 さらに、漢方薬で根本的に耳鳴りをケアしていくのもおすすめです。薬剤師などの専門家に、気軽に相談してみてくださいね。耳鳴りの不安を解消して、健やかな毎日を送りましょう。

薬剤師・竹田由子
元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

By Admin