• 日. 12月 22nd, 2024

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

リビングが劇的に片付く! プロが教える4つの「散らかる理由」&おすすめ収納グッズ

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。

 「リビングにテレビがあるから、疲れが増すように感じるのかも。いっそのことテレビを捨てたいぐらい」と、切実な思いを訴えるDさん。というのも、子どもたちはテレビの前で遊ぶのがお気に入りだそうで、テレビの周りにはモノがあふれ返っています。

 今回は「テレビ周りの収納」をゼロから見直し。掃除の面倒がなくなる「疲れない家」へと変えていきしょう!

 まずは「リビングが散らかる理由」を解説します。

【リビングが散らかる理由1】子どもの力では出し入れしにくい収納ラック

 おもちゃ用の収納ラックとして人気の、IKEA「トロファスト」です。買った当初に比べおもちゃの量が増え、使いにくさが出てきました。容量が重くなると、子どもの力では重くて出し入れしにくい……。

【リビングが散らかる理由2】DVDが詰まっているテレビ台

 テレビ台の引き出しには、夫婦のDVDコレクションが詰まっていました。もう何年も見ていないのなら、収納する場所を変え、テレビ周りは「子どものモノ」を中心にしまいましょう。

【リビングが散らかる理由3】滅多に遊ばない子どものおもちゃ

 今使っているおもちゃだけではなく、滅多に遊ばないおもちゃ、もう遊ばなくなったおもちゃなど、すべてがリビングにあるのはNG。リビングは「家族が集まる場所」なので、個人の私物は「使う時に持ち込む方法」に変えます。ただし、低学年の子どもの場合「よく遊ぶモノ」は置いておきます。

【リビングが散らかる理由4】飾りすぎた写真や小物

 家族の写真や小物は、数が多くなるとホコリ掃除が大変。また、色や情報も増えるので、気持ちと脳が散らかります。

 以上の原因を解決したところ、使いやすいスッキリとしたリビングに変身しました!

 テレビ台とおもちゃラックを、思い切って処分! 扉の故障や汚れも多く、重たくて裏側まで掃除が行き届かなかったそうです。新しいテレビボードとして、この家にあった2つのカラーボックスを横置きにして使いました。前回紹介した「ドールハウス収納」をテレビの横に置いています。

▼前回

 「ソファに座った視線の先から、ゴチャゴチャをなくしたい」というDさんの強い希望から、「高さ」と「表面」をフラットに揃えました。色味もベージュ系に統一。視界の先から「凸凹と色」を減らすと、劇的にスッキリしますよね。

 次に、リビングの収納アイディアを紹介します。

【リビング収納アイディア1】子ども用ボックスは1人1個用意

 毎日「テレビの前で遊ぶ」ということから、「子ども個人の箱」を用意しました。使用頻度1軍の「今よく遊んでいるモノ」を収納。ほかのおもちゃは子ども部屋へ移動しました。おもちゃは増えやすいので「あふれたら減らす」を繰り返して上限を決めましょう。

【リビング収納アイディア2】テレビを見ながら使うモノ

 夫婦のDVDコレクションをすべて移動して、「子どものDVD」「工作グッズ」をまとめました。また、テレビを見ながら頑張る、室内スポーツグッズも収納。

カラボの「横置き」に山善「収納ボックス 縦型 」

 カラーボックス横置き用の収納ケースは、山善の「収納ボックス 縦型 」1,430円(amazon調べ)を用意しました。ほかにも、白のキューブ型ケースやダイソー「ソフトバスケット」330円(税込)も、カラボの横置きに合うサイズ。なお、いずれも「ざっくり入れるモノ用」なので小物には不向きです。

不織布の収納ボックスには「セリア」のラベル

 セリア「はさめるラベルプレート」は、シールが貼れない生地素材の収納ボックスに便利です。ラベル作りには、カードケースやクリアファイルの余りを使うのも◎。

 最後に改めて、リビング「テレビ側」全体のビフォー・アフターの写真です。

【リビング収納Before・After】疲れない、掃除がしやすいリビングへ

 ちなみに、これだけスッキリできたのは、Dさんの「この機会を生かしたい!」という熱心も大きかったです。

 次回は、ソファの反対側に置く用として購入した、「壁面収納家具」を紹介します!

By Admin