“「ヨロヨロ」と生き、「ドタリ」と倒れ、誰かの世話になって生き続ける”
――『百まで生きる覚悟』春日キスヨ(光文社)
そんな「ヨロヨロ・ドタリ」期を迎えた老親と、家族はどう向き合っていくのか考えるシリーズ。
女ってコワい
「いやぁ、女ってコワいね」。石田和弘さん(仮名・56)は、感に堪えないようにもらした。
石田さんのいう「女」、それは妹・真理さん(仮名・54)のことだ。
「妹のダンナから電話が来たんですよ。妹が出て行ったと。寝耳に水でビックリしましたが、義弟にとってもそうだったらしいんです」
石田さんは東北出身だ。大学入学時に上京して以来、ずっと首都圏で暮らしてきた。幸い、真理さんが地元で家庭を持ち、父親が亡くなったあと一人暮らしになった母・澄子さん(仮名・82)のもとに頻繁に通ってくれていた。石田さんは仕事が忙しいこともあって、めったに実家に帰ることはなかったが、真理さんのおかげで澄子さんとの関係は良好に保たれていたのだった。
その関係が一気に変わったのは、コロナがきっかけ――いや、コロナの時期だったのはたまたまだったのかもしれない。良好に保たれていたと思っていた均衡は実は危ういもので、コロナの時期についにそれが崩れた、ということなのだろう。
自宅に引き取った母と義弟が険悪に
澄子さんは認知症を発症していた。コロナ禍で人と会うことが激減し、症状が急激に進んだようだった。真理さんが何度も様子を見に行き、さらにデイサービスを増やして対応していたが、夜に澄子さんを一人にしておくのが心配になった。コロナもあってこれ以上介護サービスを増やすこともできなかったので、真理さんは自宅に澄子さんを引き取ることにした。
石田さんは真理さんから「そういうことだから」と知らされただけだった。「はなからボクはあてにされていなかったんでしょうね」と苦笑する。ただこれには、コロナ禍で県外にいる親族が澄子さんと会うと、受けている介護サービスを2週間停止されるという事情もあったのだろう。
もちろん、石田さんに否があるはずがない。毎月少しばかりのお金を送ることで、真理さん夫婦に感謝の気持ちを示すのが、せめてもの誠意だと思っていた。
ところが、石田さんが安心したのもつかの間。半年ほどして、真理さんから連絡が来た。良いホームが見つかったので、澄子さんをそこに入れることにしたという。またしても事後報告だった。
「それにしても妹の家に行って、たった半年でホームなんて……。何があったのか聞いてみたんです。すると、どうも母をホームに入れようと言い出したのは妹ではなくて、妹のダンナのようでした」
認知症が進んだ澄子さんの言動で、真理さんの夫が精神的に参ってしまったというのだ。
「何度も同じことを言ったり、何かなくなったといっては義弟を疑ったりもしたようです。妹でさえイライラすると言ってるくらいなので、義弟が参ってしまうのも無理はないでしょう。同居してくれるまでは義弟も母と仲が良かったんですが、すっかり折り合いが悪くなってしまったようです。認知症の親と同居するってやはり大変だったんですね。妹に任せっきりにしていましたが、妹にも義弟にも申し訳ないことをしたと思いました」
澄子さんが入ったホームは比較的安価らしい。面会は短時間ならできるようになっているが、やはり県外からの面会は許可されていないので、石田さんは真理さん経由で澄子さんの様子を聞くくらいしかできない。それでもプロに澄子さんの介護を任せることで、真理さん夫婦に負担をかけなくて済むと喜んでいた。
――つづきは1月23日公開