本当は言いたいのに、言えないネタを持ってる芸能記者さん、集まれ! 芸能ニュースの摩訶不思議なお話からウソか真かわからないお話まで、記者さんたちを酔わせていろいろ暴露させちゃった☆
A……スポーツ紙記者 アイドルから演歌歌手まで、芸能一筋20年超の芸能記者
B……週刊誌デスク 日中はラジオでタレントの発言をチェック、夜は繁華街に繰り出し情報収集を行う事情通
C……WEBサイト記者 通常ニュースから怪しいBBSまで日参、膨大な資料を作り続ける若手記者
ガーシーで始まった2022年の芸能界――彼の登場で唯一良かったこと
A いきなりですが、2022年の芸能界はどうでしたか?
B ガーシーに始まって、ジャニーズで終わったみたいな感じ(笑)。
C 今年2月、芸能界に彗星の如く現れた“暴露系動画配信者”のガーシーこと東谷義和氏ですね。もともとは芸能人に飲みの場をセッティングし、女性を紹介する“アテンダー”だったのですが、詐欺事件を起こして信用を失ってしまった。YouTuber・ヒカルには実名での告発動画まで出されていましたよね。こうして、これまで世話をしてきた芸能人に手のひらを返され、復讐心に火がついた東谷氏は、タレントの裏の顔を次々と暴露するようになった……という。
B ガーシーが暴露を始めたきっかけ、もはやみんな覚えてないよね。というか、最新動向まで追ってる業界人も、もうほとんどいないんじゃない?
A 登場したての頃は、芸能人までワクワクして毎日動向を追っていましたが、確かにもう誰も彼の話はしていないかも(笑)。
B やっぱり直接交流があった芸能人――綾野剛や城田優の暴露をしていた時は盛り上がったけど……。あのスタイルで現れた手前、もう芸能人とは関われないから、最近は、明らかに“ネタ切れ”になってるよね。突然「King&Prince・平野紫耀のジャニーズ事務所退所を事前に知っていた」と言い出したり……。
C 今は「オレの機嫌を損ねたら暴露する」みたいな、脅迫まがいのスタンスですよね。自分の配信番組への出演オファーを蹴った藤田ニコルに激怒して、人に見られたくない写真や情報を暴露すると脅してましたし。
A ガーシーは、YouTubeチャンネルをはじめSNSアカウントが次々と“BAN”されて、応援していた人たちもだんだんついていけなくなって……。まさに一瞬で散った花火のような存在でした。
B 俺が唯一良かったと思っているのは、彼が参議院議員選挙に当選したことで、「民意は選挙結果にちゃんと反映される」とわかったこと。ごく一部の民意かもしれないけど、見えない力、大いなる力によって、ガーシーのような勢力が排除されるってことはないんだなって。
A まあわからなくもないですが……。でも、やっぱり芸能史に名を残すような存在でもないと思うので、来年はさらに名前を見なくなるのでは。
A 本格的な“芸能ゴシップ”というと、TKO・木本武宏の出資トラブルでしょうか。
C 事の発端は7月、木本が金銭トラブルで次々と番組を降板していることを、ニュースサイト「日刊大衆」が報じたこと。同サイトは今年、平手友梨奈の映画撮影ドタキャン騒動、平野紫耀のジャニーズ退所など、スクープを連発しています。
B この件ってさ、世間で言われてるほど木本は悪くないよね。一部で「後輩芸人に強引に出資させていた」とうわさされてるけど、その後、明確な続報もないし、単に「みんな詐欺師に大金取られちゃってかわいそう」って話だった。
A 木本が批判されている大きな理由としては、記者会見の開催を匂わせていたのに、ニュースサイト「NEWSポストセブン」の独占インタビューでしか取材対応をしなかったことでしょうか。
B そうだね、あの時のメディア関係者の怒りっぷりはすごかった(笑)。すぐに「負け犬の遠吠え」だって気づいたのか、批判記事もなくなったけど。
C 芸人含む複数の人間から「一緒に儲けよう」とお金を募り、A氏とB氏にそれぞれ出資金を預けたものの、両者とも返金すらしないどころか、連絡もつかなくなってしまったと。
B そりゃ木本は旗振り役ではあったんだろうけど、出資者全員の負債を肩代わりするのって、普通に考えてあり得ないよね。ウチはそこを取材してたものの、結局「木本がお人好しすぎるおバカだった」って結論に至った(笑)。
C 数千万単位で出資したとされているのは、平成ノブシコブシの吉村崇。彼はその後、騒動をネタにしていますね。
A 芸人界隈では、「吉村は木本と同罪説」が出ているそうです。
C というと?
A つまり木本だけでなく、吉村も出資者を募るようなことをしていたとか。彼の場合、金銭的に余裕があるので、トラブルになる前に精算できたみたいですが。
B なるほど。だからテレビ番組で「フルベッドで入れちゃった!」とか、自ら笑いにしているのか(笑)。
A 松竹芸能をクビになってしまった木本は、年末になって一部の取材に「現在はアルバイトをしている」とカミングアウトしていましたが、吉村は相変わらず芸能界のど真ん中で活躍中。木本はそのことをどう思っているのか……。
C 年末になって再燃したのが、元AKB48・篠田麻里子の不倫騒動ですね。19年に、3歳下の実業家夫とスピード婚した篠田は、今年になって家庭は破綻していたことが発覚。ニュースサイト「文春オンライン」と「週刊新潮」(新潮社)がそろって、現在、夫が篠田の不倫を明らかにするための裁判を起こし、不倫の証拠を提出したという記事を展開しました。
A 篠田と夫の不倫疑惑をめぐる夫婦げんかの音声まで流出して、大騒動になっています。そもそも「不倫を疑った夫が、長女とともに家を出てしまった」という話から始まり、ここへきて夫側が猛攻撃を仕掛けてきましたね。
B でも、子どもは現状、篠田の元にいるっていう。ちょっと前に報じられていた監護権の調停は、結局、篠田が勝ったってことか。
C 今後は離婚調停、それでも決着しなければ離婚裁判となる見込みですが、一方で夫は不倫相手とされる実業家を訴え、さらに自身の経営する会社も元取引先から訴訟を起こされていた……と、裁判まみれの展開になっています。
B 篠田は、夫側の猛攻撃を受け、「私が不倫したという事実はありません」とコメントを出したけれど、そもそもの好感度の低さから、ネット上はほぼ100対0で夫側に同情的。ただ、気になるのは夫のメディア対策の手際が良すぎるところ。不倫相手の裁判が決着するのを待っていたかのようなタイミングで、「文春」と「新潮」にそれぞれ記事が出た。
A 確かに、夫が有力週刊誌にいち早く情報を提供したとみられます。さながら大手芸能事務所の広報部のような動きと言えるかもしれません。
B 熊田曜子の不倫裁判を思い出したよ。「ウーマナイザー」のインパクト(夫が慰謝料請求裁判で、熊田の所有していた大人のおもちゃ「ウーマナイザー」から検出されたDNAと、不倫相手とされる人物がラーメン店で使用した割り箸から検出したDNAは「同一性が極めて高い」とする鑑定書を提出した件)が強すぎて見落とされがちだけど、あっちも夫側の主張ばかりが週刊誌で報じられたじゃない? バーニング系列の大手プロに所属している熊田でなく、ほぼ全メディアが「一般人の夫」側につくなんて、なかなか珍しい。
A 篠田にしてもほぼ同じ構図ですね。
B Twitterで、ある匿名アカウントが「『文春』に篠田の不倫に関する記事が出る」と予告していたのも気になる。騒動の焦点は「篠田の不倫の有無」なんだけど、個人的には、夫側の“きな臭い”動きのほうに興味をそそられるな。
A 熊田の裁判は1年以上続いていますが、篠田のほうもそうなってしまうのか、引き続き注目ですね。
(後編につづく)