• 土. 4月 19th, 2025

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

Snow Man、国立競技場公演のライブビューイングも完売続出! 懸念される「音漏れ参戦」の迷惑行為

ByAdmin

4月 19, 2025 #Snow Man, #STARTO, #嵐

サイゾーオンラインより】

 Snow Manのスタジアムライブ『Snow Man 1st Stadium Live Snow World』が、4月19・20日に東京・国立競技場(以下、国立)で開催される。20日午後5時30分開演の回は全国の映画館でライブビューイングが行われるが、座席は続々と売り切れとなり、こちらでもチケット難民が大勢いるほどの人気ぶりだ。公演チケット・ライブビューイングともに激戦とあって、会場付近に“音漏れ参戦”するファンが現れるのではないかと心配する声も出ている。

目次

Snow Man、国立競技場公演はライブビューイングも完売続出
Snow Man、ドームツアーでは「音漏れ参戦」のファンも
国立競技場公演で「音漏れ参戦」対策か

Snow Man、スタジアムライブの国立競技場公演はライブビューイングも完売続出

 今回はSnow ManのCDデビュー5周年を記念したスタジアム公演で、4月の国立に加えて、6月7・8日には神奈川・日産スタジアム(以下、日産)公演も控えている。Snow Manのファンクラブ(以下、FC)では、先に国立公演のチケットの申し込み受付を行い、2月21日に抽選結果が明らかになると、SNS上に落選報告が相次いだ。

 その後、ライブ配信を願うファンの声が届いたのか、映画館でのライブビューイング実施が明らかに。3月30日にSnow Manの所属レーベル・MENT RECORDINGのサイトに情報が掲載され、全国360館での上映予定で、入場料は5,500円とのこと。チケットはFC会員限定抽選先行を行ったのち、4月11日午前0時以降、各劇場のチケットシステムにて、一般発売がスタートした。

 しかし、ライブビューイングですらも完売が相次ぎ、第2弾、第3弾と枠を増やしてチケットを追加販売した劇場もあった。

 また、同18日には日産公演のFC会員先行抽選の当落が発表されたが、ネット上には再び「日産も落選」と嘆くコメントが多く上がり、国立公演と同様に「日産でもライブビューイングをやってほしい」といった要望も見受けられる状況だ。

Snow Man、ドームツアーでは「音漏れ参戦」のファンも

 となると、懸念されるのは“音漏れ”問題だ。STARTO ENTERTAINMENTでは、旧ジャニーズ事務所時代の2005年にSMAPが初めて旧国立競技場(現在の新国立競技場は19年11月に完成)で単独コンサートを行い、翌年も開催。嵐は08年~13年まで6年連続でコンサートを開くなど、ファンにとって“聖地”となった。

「国立競技場は屋外スタジアムということもあり、特に嵐のコンサートにおいては“音漏れ”を目当てに会場付近に留まったり、近隣住民に迷惑をかけるなどの行為が問題視されていました。なお、嵐は20年11月3日に『アラフェス 2020 at 国立競技場』で国立のステージにカムバックしましたが、公演自体は新型コロナウイルスが流行した影響もあり、無観客コンサートを配信する形式となったんです」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 公演サイトでは事前収録になると呼びかけ、「国立競技場へはご来場されませんよう、何卒お願い申し上げます。近隣のご迷惑になるだけでなく、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにも、ご協力をお願いいたします。上記、お守りいただけない場合、配信は中止となりますので、あらかじめご了承ください」(原文ママ)と注意喚起していた。

 一方、Snow Manのコンサートをめぐっても、23年の4大ドームツアー『Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME』の東京ドーム公演(6月10~12日)で“音漏れ”を聞こうとする一部ファンの存在が話題に。

 当時、X(旧Twitter)に「チケットはなかったけど、外からでも見守りたくて東京ドームに行ってきた。会場周辺にたくさんのファンがいて楽しめた」「東京ドーム行って、グッズ買って音漏れ聞けた。会場入れないなりに楽しめた」など、現場入りしたファンがレポートを投稿。しかし、このように会場の外から“漏れ聞こえてくるコンサートの音声を聞くこと”はマナー違反とされているため、音漏れ参戦組への批判が続出した。

 また、昨年の5大ドームツアー『Snow Man Dome Tour 2024 RAYS』でも、音漏れ参戦したファンは一定数存在し、SNSには報告のポストも見られた。

 今回は記念すべきスタジアムライブであることも影響してか、かねてよりネット上では「音漏れ参戦します!」と宣言している人もおり、「音漏れ参戦はただの迷惑行為でしかない」「ファンのモラルが問われるから、マナーは守ろう」と呼びかける人も出ていた。

Snow Man、国立競技場公演でのグッズ販売は行わず――「音漏れ参戦」対策か

 とはいえ、Snow Manサイドもこういった最悪のケースを想定しているのか、国立公演に関しては対策をしているようだ。

「スタジアムライブのグッズはファミクラストア(MERCH MARKET)で販売しているほか、国立公演のグッズ販売に関しては、チケットに当選した代表者のみが入場整理券を取得し、物販特設会場に入場できるという形で実施したんです。しかも、販売場所はコンサートが行われる国立ではなく、東京ドームシティ内のプリズムホール(4月17~20日)と、秩父宮ラグビー場(同19~20日)の特設会場。入場整理券は10日午後7時から専用予約サイトで受付を開始していました。東京ドーム公演の時も、グッズを買いに来た流れで“音漏れも楽しめた”と報告した人がいたくらいです。会場付近にファンが集まってしまう可能性を危惧し、国立でのグッズ販売は見送ったのかもしれませんね」(前出・同)

 19~20日の本公演や、映画館でのライブビューイングを含め、大きなトラブルもなく無事に終了することを願いたいものだ。

By Admin