• 水. 7月 23rd, 2025

犯罪データベース

明日あなたが被害にあうかもしれない

【2025年上半期】約1万人が選んだ「おすすめドラマ」1位は『ホットスポット』! NHK『あんぱん』は7位も『おむすび』は圏外

ByAdmin

7月 22, 2025 #テレビ, #視聴率

サイゾーオンラインより】

2025年上半期に数ある動画配信サービスにて視聴されたドラマの中から、「ほかの人にもおすすめしたい!」と思う作品を約1万人にリサーチ。ランキングを紹介します(情報提供:Rakuten PLAY)。

1位はバカリズム脚本『ホットスポット』

 トップは、1月期に日本テレビ系で放送された市川実日子主演『ホットスポット』。17年公開の『シン・ゴジラ』で「第40回日本アカデミー賞」優秀助演女優賞などを獲得した市川だが、同ドラマをきっかけに「こんなに芝居がうまかったんだ!」と驚いた視聴者も少なくなかったようだ。

 また、脚本を手掛けたバカリズムは、同作で5月に発表された「第123回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」脚本賞や、6月に発表された「第51回放送文化基金賞」テレビドラマ部門・優秀賞を受賞。バカリズムによる脚本は、そのブランド価値がますます高まりそうだ。

 2位は、芳根京子主演のフジテレビ系『波うららかに、めおと日和』。西香はち氏の同名コミック(講談社)を原作とする新婚ラブコメディで、ピュアな夫婦のやりとりに「たまらん!」「キュン死にする!」と悶絶する視聴者が相次いだ。

 これまで長らく実力が認められながらも、たびたび“ヒット作不足”が指摘されてきた芳根だが、『波うららかに、めおと日和』は間違いなく彼女にとっての代表作といえそうだ。

NHKが健闘! 『あんぱん』が7位も『おむすび』は……

 3位以下は、NHKで4~5月に放送された桜井ユキ主演『しあわせは食べて寝て待て』、小泉今日子と中井貴一がダブル主演を務めるフジテレビ系月9『続・続・最後から二番目の恋』、多部未華子主演のTBS系『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』、奈緒と松田龍平がダブル主演を務めるNHK『東京サラダボウル』と続き、民放のみならずNHKも健闘。

 さらには、7位には3月31日にスタートした今田美桜主演のNHK連続テレビ小説『あんぱん』がランクインした。

 一方、『あんぱん』に“朝ドラバトン”を渡した橋本環奈主演『おむすび』は、残念ながらランク圏外となっている。「サイゾーオンライン」で朝ドラ全話レビューを連載するどらまっ子AKIちゃんが『おむすび』を振り返る。

「過去最低視聴率という結果が示す通り、『おむすび』は多くの人の支持を集めることができなかったという評価になると思います。『平成ギャル』というテーマが受け入れられにくいことはNHK側も想定していたはずですが、その前評判を跳ね返すだけの魅力をアピールできなかったということでしょうね。また、主演の橋本環奈がスケジュールの都合で2週間あまり不在になったり、物語に明らかな矛盾点が多発したりと、現場のドタバタが垣間見えてしまったのも、結果的にドラマへの没入感を妨げたかもしれませんね」

 なお、トップ15の局ごとの内訳は、NHKが4作、フジテレビ系が4作(内、カンテレ制作が1本)、テレビ朝日が3本、日本テレビが2本、TBS系が2本だった。

【2025年上半期】約1万人に聞いた「おすすめドラマ」ランキング

1位『ホットスポット』おすすめ度8.46(回答者数967)
2位『波うららかに、めおと日和』おすすめ度8.22(回答者数1039)
3位『しあわせは食べて寝て待て』おすすめ度8.11(回答者数529)
4位『続・続・最後から二番目の恋』おすすめ度8.10(回答者数984)
5位『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』おすすめ度7.93(回答者数1190)
6位『東京サラダボウル』おすすめ度7.89(回答者数501)
7位『あんぱん』おすすめ度7.87(回答者数1322)
8位『御上先生』おすすめ度7.81(回答者数1428)
9位『相棒 season23』おすすめ度7.78(回答者数991)
10位『あなたを奪ったその日から』おすすめ度7.76(回答者数1177)
11位『家政夫のミタゾノ(2025)』おすすめ度7.73(回答者数1078)
12位『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』おすすめ度7.64(回答者数878)
13位『119 エマージェンシーコール』おすすめ度7.62(回答者数1138)
14位『PJ ~航空救難団~』おすすめ度7.62(回答者数882)
15位『恋は闇』おすすめ度7.56(回答者数828)

<情報提供>
Rakuten PLAY「2025年上半期おすすめアニメ・ドラマベスト10」

<ランキングの集計方法について>
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:日本在住の15歳以上の男女
対象期間:2025年1月~6月
回答者数:約10,000人
動画配信サービスの定義:有料モデル(定額制、都度課金型)、無料モデル(広告型)を含みます。ユーザー個人がアップロード可能な動画配信サービスは除きます。
集計方法の詳細:回答者は、2025年1月~6月放送のアニメ・ドラマのうち「全話鑑賞済」「鑑賞中」作品の「おすすめ度」を10段階で評価。(複数回答可)
・誤回答を避けるため、候補作品をリスト化し、そのリストの中に該当作品がある場合は選択、無い場合のみ「自由回答」する方式。
・回答者に関しては、総務省発表の人口統計とインターネット利用人口を参考に回答者の性年代別バランスを調整。
・ランキングに掲載されている作品は「回答者数が500件以上」の作品を対象。
・「おすすめ度」が同率の場合は、回答者数が多い作品が上位。

By Admin