大ヒットアニメ『鬼滅の刃』(TOKYO MX,フジテレビ系ほか)竈門禰󠄀豆子役の鬼頭明里や、『僕のヒーローアカデミア』(日本テレビ系)の爆豪勝己役などで知られる岡本信彦ら多くの人気声優が所属する声優事務所プロ・フィットが、プロダクション業務を来年3月末で閉鎖することを発表した。所属声優をめぐっては、来年3月末までに「100%の移籍・独立を完遂したい」と目標を掲げている。
11月4日に事務所公式サイトで公開された文書では、代表取締役の谷村誠氏が「プロダクションの根幹たる『責任あるマネジメント』を近い将来、所属声優に行う事が出来なくなってしまう為」と事務所の閉鎖理由を説明。
また、「責任あるマネジメントが出来る状況の内に『所属声優』 また『スタッフ』全員に対してシッカリした引継をする為に、 今回の『閉鎖』と言う決断をしたこと、 また全ての責任は代表である私にあり、今までプロ・ フィットを支えてくれた『所属声優』『スタッフ』 には全く非が無い」ともつづっていることから、ネット上では「金銭的な経営難だったのかな」「マネージャーが大量に離脱したのでは?」と、さまざまな臆測が広がっている。
そんな同社について、業界関係者は以下のように話す。
「代表の谷村氏は、もともと声優を目指していただけに、声優の立場もよく理解していたようです。自ら立ち上げたプロ・フィットには相当な思い入れがあり、マネジメントに対する想いも人一倍強かったのでしょう。きちんと所属声優やスタッフの移籍や独立をサポートすると明言していることからも、誠実な対応ぶりがうかがえます」(声優業界関係者)
一方で、谷村氏は文書の中で「今後数年間、 責任のあるマネジメントを行うには厳しい状況にマネジメント事業部が陥ってしまう事が確実になり」と、部署名を限定してコメントしているため、スタッフ間でなんらかのトラブルが起きたと推測されるが……。
「事務所対スタッフやマネージャーとの内紛は、多かれ少なかれ声優事務所では『よくあること』です。しかし、来年3月の事務所閉鎖までに所属声優全員を移籍・独立させた上で事務所を畳むというのですから、谷村氏の所属タレントへの愛情は、並大抵のものではありません。ウラを返せば、それだけ大事にしていたタレントを手放さなくてはならないほどの重大な問題が発生したということでしょう」(同)
なお、初期の頃から同事務所に所属している岡本は、新たにプロダクションを設立し、新人の育成を行うことも谷村氏から発表されている。当の岡本も4日に更新した自身のブログで、「自分が生まれ育った場所が無くなることは、とても辛く悲しいです」と心境を明かした上で、「この場所を守るため、また未来ある役者を守るため、今後のことについて谷村社長に申し出をさせていただきました。その結果、『新人声優』や『プロ・フィット養成所で現在勉強している生徒』を受け入れる形で再出発することを決意いたしました」と、あらためてファンに報告した。
人気声優である岡本が大勢の新人を受け入れて事務所を立ち上げることに対して、業界関係者たちはどのように感じているのだろうか。
「近頃、声優業界では、ある程度売れると独立して新たに事務所を立ち上げる人が増えているんです。運営形態は、昨年4月に独立した杉田智和のように、優秀なスタッフを連れて退所し、個人事務所のようなスタイルの会社を作る人や、鈴村健一や浪川大輔のように、自分以外にも所属声優を抱え、新人声優を育成するなどさまざま。岡本の場合、プロ・フィットに所属していた新人声優や養成所の生徒を受け入れると発言していることから、鈴村や浪川のように、経営者である傍ら後輩の育成も行うのでしょうし、指導者としての才能も求められます。彼は学生時代、声優を志す傍らで株などにも興味を示していたといいますから、経済全般についてそれなりに知識もあるでしょうし、物腰の柔らかさから、人を惹きつける魅力もありますから、もともと素養があるのかもしれません」(同)
プロ・フィットの新人声優の面倒を見ると決意した岡本。今後は声優業だけにとどまらず、「社長」としても新たな姿を見せてくれそうだ。