カップ麺一行3昧

芸能他

千里眼、千房、風来坊…「汁なしカップ麺」東名阪対決!

 どうも、カップ麺ブロガー&ライターのオサーンです。先日、「おうち千里眼」と題した家庭で作れる二郎系まぜそばのカップ麺が発売されました。かと思えば、大阪のお好み焼きの名店「千房」や名古屋の手羽先唐揚げ発祥のお店「風来坊」からもカップ焼そばが発売され、食文化の威信をかけた東名阪の汁なしカップ麺対決の構図となっています。  今回は、そんな対決構造を無理やり煽り、「汁なしカッ… 続きを読む ...
芸能他

「飯田商店」がまさかの二郎インスパイア!? セブン-イレブンで実現した夢

 今回レビューするカップ麺は、セブン-イレブン限定で2023年7月18日に発売された、「裏飯田… 続きを読む
芸能他

セブンイレブン、ローソン、西友…「酸辣湯麺」のカップ麺、どれがおいしい?

   みなさま、夏バテしていませんか?  どうも、カップ麺ブロガー&ライターのオサーンです。夏バテ防止には、代謝をよくする辛味、疲れを取る酸味、そして食欲を増進する香味が良いと聞きかじったことがあります。  辛くて酸っぱくて香ばしい食べ物といえば……そうだね、酸辣湯麺だね。  今回は、第一次夏バテブームのこの時期にふさ… 続きを読む ...
芸能他

オサーン的2023年上半期MVPも! 地獄のように真っ赤な夏の激辛カップ麺3品

 昔から、暑い時こそ熱いものを食べて汗をかくことが、食欲不振や体の怠さを吹き飛ばす方法だといわれます。確かに、熱いものを食べてダラダラ汗をかいた後は妙にスッキリして、ちょっと涼しくなりますよね。  今回は、熱い時に食べたい、地獄ように真っ赤なカップ麺を3品レビュー。ひとえに辛いカップ麺といっても、韓国料理、熊本ラーメン、そして味噌ラーメンとバラエティに富んでいます。辛さで夏の暑… 続きを読む ...
芸能他

あの駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」とエースコックの謎コラボカップ麺3連発!

 カップ麺はその機動力の高さを活かし、定番商品のみならず、名店の味を再現してみたり、アニメとのタイアップ商品を出してみたり、ラーメン以外の製品とコラボしたり、連日大忙しです。  今回は、よっちゃん食品工業の駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」とコラボしたエースコックのカップ麺、「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」と「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば」、そしてセブン-イレブ… 続きを読む ...
芸能他

梅雨を乗り切る! 汁なしカップ麺のキーワードは「ハワイアン」「ニボ玉」「冷し」

 梅雨真っただ中のこの時期、体力を削がれてやる気がなくなりますよね。そんな時に味方になってくれるのが、手抜き食ナンバーワンとして確固たる地位を築くカップ麺。……ですが。スープが煩わしく感じることはありませんか? ただでさえジメジメしているのに、湯気が出てくるしそもそも暑苦しいし。  今回レビューするのは、汁なしのカップ麺です。熱いより冷たいほうが良いし、汁はあるよりないほうが良… 続きを読む ...
芸能他

セブンイレブン“超”名店再現系カップ麺「蒙古タンメン中本」「飯田商店」「博多だるま」ーーの変わり種3杯

 今回レビューするのは、セブン-イレブン限定の“超”名店たちが繰り出す“亜種”カップ麺3種です。激辛カップ麺の代名詞である「蒙古タンメン中本」、今や日本一注目を集める名店「飯田商店」、そして博多豚骨の名店「博多だるま」がそれぞれ監修している逸品。  セブンのカップ麺といえば、2000年に初登場した「すみれ」や「博多一風堂」がおなじみで、“超”名店再現系カップ麺の元祖といえます。… 続きを読む ...
芸能他

YOASOBIと「スーパーカップ」の異色コラボカップ麺!「塩とんこつ」と「旨辛醤油」両方食べてみる

 今回レビューするのは、大人気音楽ユニット・YOASOBIと、エースコックの「スーパーカップ」ブランドによる異色コラボカップ麺。「スーパーカップ1.5倍×YOASOBI 電光石火のごま香るホッと幸せ塩とんこつラーメン」240円(税別)と、続きを読む

芸能他

韓国グルメ「やみつき卵」のカップ麺etcとアレンジレシピを食べ比べてみる

 今回レビューするのは、ローソン限定商品の「やみつき卵風 醤油味ラーメン」258円(税込)。韓国グルメの「麻薬玉子」の味をカップ麺で再現した商品です。 「やみつき卵」という名前はあまり一般的ではありませんが、「麻薬玉子」だとパッと見、あまりイメージがよくないからかもしれ… 続きを読む ...
芸能他

「麺・イン・ブラック」カップ麺3選! たまり醤油、黒胡椒、イカ墨、黒マー油…

 カップ麺は個性派揃いで、お店の趣向を凝らしたラーメンにも負けません。今回レビューするのは、個性を主張する真っ黒いカップ麺です。  黒いラーメンといったら、京都の老舗ラーメン店「新福菜館」の真っ黒いスープや、真っ黒な醤油と黒胡椒を入れた「富山ブラック」を思い浮かべますが、世の中にある黒いラーメンはそれだけではありません。  今回は、最近発売されたカップ麺のうち、さ… 続きを読む ...