住まい

芸能他

「狭い」洗濯機周りの収納力が劇的アップ! プロが教える100均アイテム活用実例&ビフォーアフター

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  Dさん宅の洗濯機周りの収納は、「上戸棚だけ」です。都心に多い狭めの洗面所ですが「無駄のないシンプルな洗面所」になるメリットも。収納が少ない場合は「使用頻度1軍のみ」に絞って入れ方を整えれば、収納力が劇的アップしますよ。  今回は、タオルと洗濯グッズを「崩れないように」「出しやすいように」配置します。まずは「全体のBefo...
芸能他

コスメ収納はダイソーの⚪︎⚪︎を活用すべし! 片付けのプロおすすめアイテムは?

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  前回に収納棚の板を増やした、三面鏡の裏側Beforeです。「自分だけが使うコスメ小物なので特段困ってはいないが、朝のヘアメイクが忙しい」とAさん。メイクをするたびに、道具の位置が変わってしまうそう。モノの位置は頻繫に移動するのは、取りにくいというサイン。  まずはBeforeとAfterを比較し、なぜ「NG収納」なのかを...
芸能他

ゴミ屋敷になった実家を予算5万円で片付け! 粗大ゴミを処分する方法【10パターン】

 核家族が増えたこの頃、両親と離れて暮らしている人も多いでしょう。そのため、「気がづいたら親の暮らす実家がゴミ屋敷状態になっていた……」と悩むケースも少なくありません。収納ライターであり整理収納アドバイザー1級を持つ伊藤まきさんもその1人。そこで今回は、実際に伊藤さんがゴミ屋敷と化した実家を予算5万円以内で片付け。粗大ゴミを処分する方法など、写真付きでわかりやすく説明してもらいます。 ※2022年11月15日掲載の記事に追記 ※価格は2022年11月時点の情報です *****************...
芸能他

ダイソー「本当に使える」収納アイデア35選! プロがおすすめ最新アイテムまとめ【2023年9月最新版】

サイゾーウーマンの人気連載「お片付けSOS相談!」を担当している、整理収納アドバイザー・伊藤まきさんが、これまで紹介してきたダイソーの収納アイデア&アイテムを一挙にご紹介! 読者に支持された人気記事順に振り返っていきます。 ※2023年9月15日に1アイテム追加 ※掲載商品については予告なく廃盤、仕様変更等が発生する場合がございます。予めご了承ください。 ※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。 ダイソーとは?  100円均一ショップの代名詞的存在の「ダイソー」。100円均一とい...
芸能他

【洗面所の鏡裏】コレを増やすだけでスッキリ片付く! リバウンドなしの収納法をプロが解説

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  今回は、三面鏡の収納棚が付いた大きな洗面台を片付けます。姿勢を変えずに出し入れできる「鏡裏収納」ですが、家族4人分の「毎日使う小物」を定位置も決めずに入れてしまうと、散らかりやすくなります。 【鏡裏収納のBefore】隙間が多いほど、散らかりやすくなる  Dさん宅の洗面所の鏡裏収納棚です。木製の凹凸がないスッキリとした棚...
芸能他

【洗面所収納】目的のモノを1回で出せる! 100均グッズ活用「引き出し仕切り術」をプロが伝授

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  汚家まるごとビフォー・アフター19回目は、「洗面所の引き出し収納」です。洗面所は家族みんなが使う場所なので、誰でもわかる収納にすることが大切です。しかし、小物や家電コードが絡まり出しにくい状態に。  そこで、目的のモノを1回で出せる、ストレスフリーな収納の工夫を紹介します。用意するのは、100均の収納ボックスだけ。引き出...
芸能他

【洗面台下収納】100均グッズでごちゃごちゃがスッキリ! プロが選んだ収納ケース&ラックは?

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  今回は、Dさんが使いにくいと困っている「洗面所の下収納」を片付けます。なぜ、洗面台下の収納はゴチャゴチャになって使いにくいのか? その解説と快適な収納法について紹介します。 【洗面台下収納のBefore】モノを出すたびに、ゴチャゴチャ散らかる  Dさん宅の洗面所は、都心の住宅では一般的な「大人ひとりが座れる程のスペース」...
芸能他

【子育て中】リビングのお悩みがスッキリ解決! プロが教える整理術&100均グッズ活用法

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  壁面収納を取り付けるなどし劇的スッキリ片付いた、中野区在住・Dさん宅のリビング。今回は、子育て世帯に多い「リビングのお悩み5選」と解決方法を紹介します! 【リビングの悩み1】子どもが油性ペンで家具に落書き  食卓テーブルをよく見ると、「油性ペンの落書き」がたくさん。シールや落書きは、放置しておくと落ちない汚れになります。...
芸能他

壁面収納の正解はニトリ! プロのアイデア実例で散らかったリビングが劇的スッキリ

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  前回の続き、ニトリの「壁面収納・中身編」を紹介します。Dさんの家中に散らかっていた生活雑貨、小物、写真、道具のすべてを3つの大きなキャビネットに収納。テレビ周りや物置部屋にあったゴチャゴチャもすべて、まとまっています。 前回の記事はこちら  数ある「壁面収納」の商品の中から選んだのは、ニトリ「キャビネット(ポルテ 80...
芸能他

絶対に散らからないリビング収納はコレ! 片付けのプロが教える「壁面収納」のやり方

連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。  写真はDさん宅のリビングです。毎日の忙しさが伝わってきますよね。今回は、テーブル周りにモノを置かないための「壁面収納」を紹介します。大きな収納家具を購入するので初期費用がかかりますが、「スッキリが続く」という大きなメリットがありますよ!  「壁面収納」とは、天井から床までの空間を無駄なく使う収納のことです。生活用品のスト...